結婚して太りましたか?

結婚してまだお子さんのいない方に質問します。

結婚して独身時代より太りましたか?
それとも変わらないですか?

それとも痩せましたか?

私は結婚して9ヶ月で2月いっぱいで仕事をやめ専業主婦になりました。

子作り頑張っていますがまだ授からず…失業保険をもらっている最中なので働いていない為多分1、5キロは太りました…

155センチ 46キロくらいです…

もちろん失業保険が終わり子供もまだ出来なければ仕事を探しますが、最近自分がデブに見えて仕方ありません…

運動も続かないし…1日二食で量は普通で間食はたまにします…(>_<)

年齢は32歳です。
結婚して…というより旦那と出会ってから結婚して、たぶん10㎏以上太ったと思います

理由は当時不規則な仕事だった旦那に合わせて生活し、酒飲みの旦那に合わせて毎日酔っ払いでしたから(笑)

今は規則正しい生活ができるようになり、ダイエットして10㎏痩せました
専業主婦だと食べたい時にすぐ食べられますからね…
お菓子などは買い置きしないようにしてます
退職することになりました。
辞めたら失業保険を申請したらいいよ、という人が多数いてびっくりしております。

いまの会社で8年勤めております。

失業保険受け取れますか?
自己都合による退職です。
失業保険とか失業手当などと呼ばれるものは雇用保険の失業等給付の主に求職者給付のことを言うわけですが、求職者給付と言う名の通り、退職したからもらえるのではなくて、すぐに明日からでも再就職する意思がないとそもそも申請自体ができないですし、実際に給付を受けるためには就職活動を行って指定されたスケジュールで報告しないといけません。ですから、結婚して専業主婦になるので再就職なんかする気ないです、というような場合は申請をすること自体がいけないことということになります。ばれたらもらった額の3倍を返せと言われるかもしれないです。もっとも、給付を受けて最終的に就職できなかったとしても、返金する必要はないんですが。

または、転職のために退職をする場合で、すでに再就職先から内定を受けている場合は申請はできます。ただし、そこに就職してしまうと申請していても、もらえないものもあります。申請だけして1円ももらわないまま就職すると、雇用保険の一部の履歴は通算されなくなるので、次にどうしようもない理由で退職をすることになってしまい、本当に困っているのに今回申請してしまったせいでもらえないという場合もあるので、申請したほうがいいかどうかは状況次第です。

申請したほうがいいかどうかわからなければ相談するのは構わないのでハローワークに聞いてみましょう。
一人で働いている状態が時々むなしくなります…
30代前半の夫婦です。
子供はいません。

4月に主人が失業して、現在転職活動中です。
その後しばらくして会社は完全に倒産してしまいました。
今は私の給料と失業保険で生活しています。
主人が仕事を辞めるしばらく前から給料が未納だったため、それに比べれば今は普通に生活できています。

主人もほぼ全ての家事をしてくれます。
仕事が終わって家に帰るとご飯が用意されていてありがたく感じます。
なので今は主人の転職活動がうまくいくことを願っているだけなのですが…

だけどたまにふっとむなしくなります。
そもそも私の仕事は結構ハードで、朝7時過ぎに出て、1時間ちょっとかけて通勤し、帰宅は20~21時になります。
もっとも忙しい時は22~23時まで会社にいることもあります。

結婚前から続けている自分で選んだ仕事なので愚痴を言うのは間違っていると思いますが、
帰りの電車でサラリーマンに囲まれたときなどに気持ちが落ち込みます。
「この人たちみんな家族があって家には奥さんや子供さんが待っているんだろうな…」
「それなのに私は子供も持てずに仕事に追われてるな…」
などと余計なことを考えてしまいます。

元々体が強い方ではないのに通勤や仕事のストレスが大きすぎて、体調も良くないです。
絶好調なんて日は月に1度あればいい方…
すぐにお腹が痛くなったり気持ち悪くなったりします。

一方、主人は体がとても丈夫で毎日すごく元気です。
それはすごくいいことだし羨ましいのですが…なんか私と主人、立場が反対じゃない?と思ってしまいます。

私はできれば今の会社で正社員からパートになって、もう少し余裕が欲しいです。
子供を持つのも遅い年齢になってきていますので、尚更です。
お恥ずかしい話ですが毎日疲れ切っていて、子供を作ろう!という体力も全然ありません。

でも今は私一馬力。
仕事を辞めたり、収入を減らすのは得策ではないと思います。
だけど私自身の体力が…
主人も転職活動を頑張っているので、そこを責めるわけにもいかず…

ほとんど愚痴になってしまいましたが、
一時期だけでも同じような経験をされた方に、
どうやってその時期を乗り越えたか教えていただければと思います。
たぶん、とてもまじめな方なんだと思います。
気になったらごめんなさい。

もしかしたら、軽度の「うつ」という状況かもしれません。

仕事のお休みはあるのですよね?


他人のことをあまり気にせず、

ご主人と、自宅内以外で、お茶したり、ちょっと食事に出たりするとよいのでは?

ウチは、私(男)が働いて、妻が専業主婦で、一般的なパターンですが、
それでも、疲れて帰ってきて、夕飯が出来ていない、とか部屋が片付いていないとか、
そういうとき、疲労感が増幅します
(妻は、軽いウツで、そういう家事が、ほとんど出来ないときがあります)

そこでも、意識してリラックスできるように( 意識とリラックス 反対のようですが)

あえて、あーしなきゃ、こーしなきゃ、という思いを、
数時間でも、考えないようにします・・・


こどももいますが、
妻と二人だけで、オープンカフェにいったり、
ちょっと買い物に行ったり、
公園などに行って寝転んだり

少し、気を抜く、時間をつくったらよいと思いますよ・・・

最近は、マッサージも60分 2980円なんていう安いのもありますので、
そういうところに行ってみるのも、よいかも・・・


とにかく、人とか他人のことを気にせず、
そして、今、どうしても出来ないことを、やらなきゃ、とあせらずに
休む


ちょっと気持ちを切り替えて、やってみては?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN